2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ナムルご飯

あれこれしていたら、今日も終わり。 1日が36時間で、体の方もパワー全開だったら、いうことないな。 もっともっと、やりたいことがあるのに...。 現実には、1日24時間で、7〜8時間は、やはり眠りたい。 ナムルが手に入ったので、ナムルご飯を食べよ…

とんかつ

厚手の豚ロースが手に入ったので、とんかつを揚げてみた。 サクッ。 バゲットで作った粗い衣は、おいしい。 ロランのほかに、うちには「黄色いオヂさん」と呼ばれる茶色いネコがいる。 (私には茶色に見えるのだが、他の人には黄色に見えるらしい。) 元、野…

「あっ、

何かやってきた!」 「どこに行くんだ?」 「行っちゃった」 たまお、虫を目で追うのはやめなさい。では、第31回です。11. 腸炎ビブリオ a. 魚介類を生食する場合、流水で充分洗うことが予防上有効である。 b. 菌量が十分な感染量に達していても、食品には…

メー子

黒羊のメー子と遊んでいると思っていたら、いつの間にか寝ていた。 「羊が一匹、羊が二匹、メー子ちゃ〜ん」 夢の中で、メー子と一緒に草原でも駆け回っているのか?では、第30回です。1.芽胞(細菌の構造物の1種)は、物理的・化学的処理に対して、極め…

ネコマンガ

私の好きなネコマンガに「What's マイケル」がある。 なんでも、ネコは高貴な動物で、基本的には、地べたに直接身を横たえないそうである。 (でも、道路に横たわっているネコは結構いる。) うちのネコは、そうだな、毛布か新聞の上を選んで寝ているか。 「…

キャベツとイカの

炒めを作ってみた。 キャベツの芯の部分と冷凍イカ。 キャベツの芯すら捨てない生活。生ゴミの減量に貢献。では、第28回です。31. 発酵食品 一般に味噌の製造には、コウジカビ、酵母、細菌が利用され、かつお節の製造には青かびが利用される。 ※チーズはカ…

ブリの頭

が売られていたので、兜焼きにしてみた。 もう少し肉がついていたらよかったのに...。「お、起き上がれない!」 ロラン、もう少し痩せないといけないな。 あ、僕も同じか。では、第27回です。21. 食肉 a. 食肉の熟成過程では、筋肉の自己消化が起こり、旨…

あまり晴れていたから

この海が見たくて あの頃の僕らが遥かに見える気がして こんな今の自分を重ねてみれば 変わりすぎたすべてに涙流れる ためらわない 迷わない 何を言われても まわりのすべてのこと 気にしないで 素直な気持ちで 駆け抜けてみたい あの頃の心に 今 帰りたい …

アーモンドの花

先週、アーモンドの花に雪が積もった。 不思議な光景。 ネコブログではないのだが、ネコは意外と面白いので写真掲載。 マタタビを舐めたら、恍惚状態になってしまった。 た〜ま、戻って来い!それでは、第25回です。気楽に読んでください。 On y va!1.a…

食中毒

実は、食中毒になってしまい、3日ほど家を空けていた。入院だ。 毎朝、きくいも入りの野菜ジュースを飲むのだが、何がどこでどうなってしまったのか...。 カラー(サトイモ科)の球根を、キャベツ、トマト、パセリと一緒に、ミキサーに入れてしまった。 htt…

オムライス

オーソドックスなオムライスを作ってみた。 人は、味だけでなく、形でも反応してしまう。そういった意味では、この「紡錘形」は重要。 ターマが振り向いた。 「呼んだ?」 辻調理のスクーリング風景が手に入った。私が写っている。 (この写真の権利は、辻調…

セリと桜えび

セリと桜えびが手に入ったので、かき揚げを作ってみた。 これは、近所のそば屋特製のつゆで食べよう。 ロラン。またたびをやったら、舌を出してあちこちぺろぺろ。 「またたび、舐めちゃった」 では、第22回です。公衆衛生学は今日までで、次回からは食品…

名古屋コーチン

今日は、コーチン太郎と烏骨バアに初登場してもらおう。 鶏って、ハードボイルドな顔してるよな。 そして、ターマ。 「ここ、かゆいんだよな」 ターマ、カトリーヌとのデートはうまくいったか?では、第21回です。 31. 病原体と感染症 a. ウイルス―日本脳…

カトリーヌ

ロランが毛づくろいをしている。 最近、彼にはカトリーヌという彼女ができたらしい。 おしゃれしてるのか、ターマ。 では、第20回です。21. a. 熱中症は赤外線作用による。 b. ビタミンD形成作用、皮膚紅斑、雪眼炎 22. 公害と原因物質 a. 有機水銀―水俣病…

さばの甘だれ

サバのから揚げ、甘だれ和えを作ってみた。 片栗粉の衣にたれが絡んでおいしい。学校給食もの。 それを使って...。 サバのから揚げとサバの味噌煮、そして先日の残りの菜の花ご飯を合わせてランチプレート。 では、第19回です。 On y va! Los geht's!11. …

お昼ご飯

テーブルにサーヴする前の食べ物。昼食の風景です。 Here's the 18th section!今日から暫くは、公衆衛生学のおさらいです。 ザクッと読みながら、「ふんふん、そーなの?そーなんだ。その通り」と頷いてください。1.a. 世界保健機構(WHO)は、1946年に国際…

栗の粉

栗粉のケーキ、試作2。試作2は栗粉が5割。 試作3。試作3は栗粉が6割。 では17回です。11. 労働衛生 a. わが国では、労働基準法、作業環境測定法、労働安全衛生法により、労働衛生の強化が進められている。 b. 作業環境とは、労働する場合の環境条件…

たまお

ストーブ大好き! たまおです。 第16回です。1.労働衛生 a. 労働基準法では、労働基準、休憩、休日などについて規定している。 b. 業務上の疾病は、事業主が労働基準監督署長に届け出る。 c. 労働災害の死亡者数の順位は、1位製造業、2位建築業、3位…

白きす

朝食りんごを食べると、おなかで菌が増えるということです―おいしい話じゃん。白きすが手に入った。ユニークな顔をしている。 もちろん、てんぷらで。 残ったフォンでカレー。ガラムマサラを入れすぎた。 ポークの食感もいいよね。サフランライスでどうぞ。…

入門期のシチュー

昨日、フォンを作った。せっかくだから、トマトのピュレと合わせてシチューを作ろう。 まずは、トマトを湯剥きして...。 ホタテがチルド室で眠っていたので、ニラと一緒にソテーしてみた。 同じく昨日、日テレで「3丁目の夕日」が放送されていた。カレーが…

フリット・ミスト

ミックスフライを作ってみた。 カニの爪、うちで育てたしいたけ、サツマイモのコロッケ、ジャガイモのコロッケ。アイスプラントを添えて。では、第13回です。11. a. 食品関係従事者は、赤痢予防のため検便を受けることが条例によって定められている。 b. …

ロラン

我が家にはいろいろなペットがいる。今日はロランに登場してもらおう。 「ぬいぐるみのサルと遊ぶロラン」 オス猫、3歳。ときおりタマ、またはターマと呼ばれている。 賢い猫だ。さて、第12回です。There you go!1.a. SARS―ウイルス b. 発疹チフス―リケ…

自己実現

自己実現という言葉がある。自己実現を謳う本はどれも自己実現することを前提とし、自己実現した場合のことしか述べていないように思える。しかし、誰もが自己実現をするわけではない。自己実現できず、その一生を終えなければならない人もいる。自己実現で…

ありがちなカレーライス

魚もたらふく食べたから、方向転換。 カレーパウダー、バラッ、ガラムマサラ、バラッ、クミン、パラッ。 ライスは精白米+胚芽米(右側)、バターライス(左側)。 バターライスには旬のたけのこを入れてみた。 おいしい。 そうそう、この肉、馬肉。見た目は…

ゴボウときくらげ

今日のお昼は昨日の魚とごぼうの炒め。 生のきくらげがあったので入れてみた。ゴマは炒りゴマの代わりにすりゴマ。見た目は悪いが香りが立って、これはこれでよし。では、第9回です。11.市町村保健センター a. 地域保健法に基づいて、市町村が設置している…

イカと里芋

今日の副菜は、さといも。 豆は丹波の黒豆。イカも添えてみた。 さといものとろりとした食感が、温かいご飯に合うんだよね。さて、第8回から暫くは「公衆衛生学」。日本の保健行政を垣間見ることができます。1.a. 国際労働機関で労働保健に関する事業を担…

「風がなければ

暖かいだろうになぁ」といった天気。 夕食は、サバの味噌にとキンキの煮付け。あとは、大アジの南蛮漬け。 まだ、盛り付けていないので、写真はありません。それでは、第7回です。1.検疫法 この法律は、国内に常在しない感染症の病原体が船舶または航空機…

れんこんのきんぴら

薄味で一品欲しくて、レンコンを炒めてみた。 レンコンは金沢産。泥だらけで売られているんだけれど、しゃきしゃきしておいしい。動物性の味も欲しいということで、豚肉の薄切りも一緒に炒めた。豆はさらし豆(青大豆)。あらかじめ茹でておいたものをパラパ…

製菓衛生師試験(第5回)

一連の記述には前後関係はなく、毎回、読みきりです。 今、目にしている項目を読んで、知識をインプット、または、ブラッシュアップしてください。1.a. ジャム(副食)の製造は食品衛生法で定める菓子製造業の許可を必要としない。 b. せんべいの製造、食…

製菓衛生師試験(第4回)

今日は土曜日。少し風が強いが春めいてきている。 明日は暖かくなるとのこと8.a. 特別用途食品:販売に供する食品につき、乳幼児用、幼児用、妊産婦用、病者用などの特別の用途に適する旨の表示をしようとする者は、厚生労働大臣の許可を受けなければなら…