2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ぶり

が、手に入った。 出刃と柳刃を研いで。 フィレにして。 半身の下部は、刺身かな。 残りは照り焼き。 頭とあらは煮つけて。 骨だけ生ごみへ。 ごちそうさまでした。

ピックル

例の迷いネコ。 どうも、ここに留まることを決めたようだ 仔猫だから、ドタバタとうるさい。 遊んでいたかと思うと、いつのまにか寝ている。 まったく、困ったものだ。 「仔猫、差し上げます」のチラシやポスターを、電柱にでも貼りつけるか。 ...しばらくこ…

読解問題

長文問題の設問。 最後の方には、できれば避けて通りたい「行間を読むような」問題が置かれる。 しかし、行間を読むとは言いながら、その解答を導く根拠はコンテクストの中に埋め込まれている。 だから、文章のポイントを押さえて読んでいれば、十中八九、解…

柿のタルト

まぁ、柿をタルトに使うなんてね。 まずは、柿を軽くカラメリゼする。 柿の形を崩さないように...。 あとは、タルトに仕上げればよいね。 うん、おいしい。

ハックルベリー

ハックルベリーをもらった。 ハックルベリーとは、一般にツツジ科のものを指し、ナス科のものはガーデンハックルベリーと呼ばれるらしい。 ナス科の方は、その実が未熟な場合、ソラニン類(毒)が含まれるので、注意が必要とのこと。 また、ガーデンハックル…

チキン南蛮

僕は、モモよりムネが好きだ。 しっかりと下味をつけて。 粉をまぶして。 二度上げ。 お手軽タルタルを添えて。

ドロリッチ・ガールズ

不思議なコマーシャルだ。 まぁ、ドロリッチは当初から不思議なコマーシャルを作っていたけれど。男性の消費を促そうとしているんだろうか。 今、結構、売れてるんじゃないかな。

混ぜご飯

今日のは、ゴボウと鶏胸肉の混ぜご飯。 甘辛く炒めたゴボウと鶏肉を、もち米を炊いたものに混ぜる。 簡単なんだけれど、これがおいしい。 日本酒片手に、おつまみ感覚でいただくと、至高。

かつ煮

分厚いとんかつ。 おいしそう。 卵でとじて、いただこう。ソースで食べてもおいしいんだろうけど。 ご飯に煮汁を吸わせて食べるのも最高。

ブロッコリとフィグ

このブロッコリは、柔らかくておいしい。 今年のフィグは、不良。 暑さのせいなのか。去年はたくさん採れたのにね。

pocket guide to macrobiotics

欧米人は、マクロビをどのようにとらえているのか? その一面を間今見せてくれる一冊。Pocket Guide to Macrobiotics作者: Carl Ferre出版社/メーカー: Pilgrims Publishing発売日: 2002/06メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログを見る 主に、桜沢如…

迷いネコ

が、家の中に入ってきた。 辺りを歩き回って、揚句、ちぐらの中に入って休んだ。なんなんだ、このネコ。 そう思ったのは私だけではない。 ロランもびっくり。 「何だ?」 「不思議なにおいだ。」 「子猫か?」 「何でこんなところにいるんだ?」 「こいつ、…

Gute besserung

「お大事に」病気見舞いに使う表現。 こんな一言で、結構、早く治ったりする。

アルプスの少女ハイジ

ムーミンの後釜でアルプスからやってきたハイジ。 日曜日の午後7:30から。 「明日も学校かぁ」と、ひしひし感じられる時間。 そこへきて、ジ〜ンとさせるストーリー。 泣けたね。 でも、フランダースの犬よりは、ましだった。 フラ犬は酷い。 心が痛んだな。

いんげん

の一種なんだって、これ。星形ではなく四角。 切れば、確かに中に豆がある。 面白いね。

寒くなってきたから。 土鍋を引っ張り出して。 豆腐と野菜。 はるさめ。 ごまペーストと昆布。 ポン酢でいただこう。 キンキンに冷えたビールと一緒に。

dulse

今日、マクロビの本を読んでいたら、sea vegetable(海藻)の一つとして、dulseを挙げていた。 見慣れない単語だなぁ。 辞書を2〜3冊引っ張り出して調べる。 ない...。 アルクなら、出てるかな...。 うっほほい。 出てた。 デュルセ、ダルス◆【学名】palma…

正食生活術を読んで(3)

欲求、欲望は、きりがない。 もっともっと、と求めてしまう。 なまじ手に入っちゃうと、際限がなくなる。 常に手に入れていないと、不安に駆られる。 そのうち、無理をしてでも手に入れようとするようになるかもしれない。 そして、それとは引き換えに、身体…

わたりがに

が、あった、チルドのなかに。 卵、ベーコン。 カルボナーラかな。 サーモンもあるから、入れちゃおう。 まずは、かにを酒蒸しにして。 カルボナーラを作って。 かにを載せて。 カニみそとソースが絡まって、あら、おいしい。

ケチャップ味の

料理が好きだ、と言ったら、「子供ですね」と返された。 大学の頃、同輩から。 ケチャップ味=子供、なの? まぁ、ケチャップ味が嫌いな子供は少ないだろうし。 ケチャップ味が好きな子供は多いだろう。 オムライス。今回は、チキンピラフを作ってからケチャ…

正食生活術を読んで(2)

不必要なものを「捨てる」がキーワードだと書いた。 では、捨てて何をするのか? 大切なものを「拾う」のである。または、大切なものを「残す」のである。 でもそれが、なかなかどうして、大変なんだよね。 ...この3つの視点は、同著内の「一害を除く」「判…

うどん

私のうどんは、関東風。 昆布、カツオ、煮干しの出しに豚肉を入れて、だしを取る。 しっかりとした味。 だからというわけではないが、関西のうどんに魅かれる。

正食生活術を読んで(1)

私が通っているマクロビの学校では、上級コース終了時点で読書感想文が課される。 課題図書が3冊ほど提示されるが、その中で私は、「正食生活術」(1,000円)を選んだ。 正食生活術作者: 岡田定三出版社/メーカー: 正食出版発売日: 2010/02/05メディア: 単…

ホワイトシチュー

うぅ、「煮てくれ」と言わんばかりのビーフ。 強火でさっと、ソテーして、鍋の中へ。 野菜も同時進行で。 肉を取り出して、スープを漉して、と。 さらに、野菜を取り出して、スープを濾して、と。 玉ねぎのソテーに粉を入れて、白いルーを作る。 肉のスープ…

マロン・グラッセ

小布施の栗が手に入った。 これで、Bクラスらしい。 渋抜きを繰り返す。 カラメリゼしながら、コトコトと煮る。 アップルパイに添えて、秋をどうぞ。

ちょっとしたもの

山芋を蒸かしたものに、アンをかける。 芽昆布で、酢の物。 おからも、ちょっとしたものかな。

ロラン

ネコは狭いところが好きだというが。 ロランは、カゴとかハコを見ると入らずにはいられないらしい。放っておいてくれよ。 何しようが僕の勝手でしょ。囲われているのが、落ち着くんだよね。

新さといも

が、手に入った。茹でて、下味をつけて。 水気を切って。 片栗粉をまぶして、溶き卵に潜らせて。 あられをまぶしたいところだが、ないので。 麩を砕いて、まぶす。 油で揚げて、あんをかけて、こんな感じ。 ホクホク、トロリで、おいしくいただいた。

アップルパイ 2012 (3)

焼きあがったら、そのまま冷やせばいいのだけれど。 ここで、メープルシロップを塗ると、実は、おいしくなる。 照りを出したら、こんな感じ。 切ってみる。 自家製のマロングラッセを載せて。 余った生地は、別に焼いて、紅茶のお供に。

coordinated

と、聞けば「組織的な、協調的な」といった意味が、頭をよぎる。 ところがこの単語には「うまく機能した、調整された」という訳語が当てはまるときがある。 He's not very coordinated in dancing. 「あいつのダンスはぎこちないな」 おもしろいね。