ハーブ第20回 ティモ/タイム

20回に分けて、カルルッチオのハーブの項を読んできましたが、今日で最後です。
Timo/Thyme: This very popular perennial herb grows wild all over the Mediterranean region./ In italy/ it is almost <04>easier to find <021>it <021>growing wild on most hills <04>than it is to buy <022>it <022>fresh in shops./ The flavour of the very small leaves of this little evergreen plant is quite intense./ It suits all meat dishes,/ especially used in marinades made to tenderize the meat,/ but is especially suitable for lamb, pork and game./ It is part of the aromi,/ and has to be used sparingly/ because of its strength of flavour./ Thyme is also used in the preparation of <03>liqueuers <03>such as *Strega and Cent'erbe./ *Strega and Cent'erbe: どちらもイタリア産リキュール
(タイムは多年生で、地中海各地のいたるところで生息しています。イタリアでは、店で生のタイムを買うよりも、小山で野生のタイムを見つけるほうが簡単であるといえましょう。常緑樹であるタイムの小さな葉は、とても強い風味をもっています。タイムはあらゆる肉料理と合いますが、特に肉を漬け込んで柔らかくするマリネと、また、子羊、豚、野生鳥獣の肉と合います。タイムは香料の一種で風味が強いので、大量に使わないようにします。タイムはストレガやチェンテルベといったアルコール飲料の調整にも使われます。)
<文法>

  1. <04>_<04>は共起関係です。ここでは、-er_than_の形になっています。
  2. <02>_<02>は小節です。先行の<02>が意味上の主語、後続の<02>がその述語となっています。
  3. <03>_<03>は修飾関係です。後続の<03>が先行の<03>の内容を説明しています。

イタリア料理といえば、オリーブオイルが欠かせません。そこで、カルルッチオの本のオリーブオイルの項を読んでみたいと思います。