浦島太郎

以前から疑問だった。

作者は、なぜ太郎をお爺さんにしなければならなかったのか。

 

戻った世界で家族と再会しました。

玉手箱の中には宝物が入っていました。

 

そういった終わり方でもよかっただろうに。

だって、カメを助けるという動物愛護を実践したのだもの。

 

「見つめる鍋は沸かない」

速く、速くと急けば急くほど、沸かない。

 

その一方、鍋を火にかけて、少しの間の用事だったはずなのに…。

「ああ、噴いてる、噴いてる」

 

退屈しているときの時間は進まない。

熱中しているときの時間は、あっという間。

 

タイやヒラメの舞い踊りに、太郎は陶酔しただろう。

乙姫様は魅惑的だっただろう。

 

それまで経験したことのない耽溺的な生活。

時はあっという間に過ぎていった。

 

陸に戻り、かつての生活を取り戻せばどうなるかな?

ヒトの時間の中で再び生きることになる。

 

ヒトの時間は、ヒトの時間。

誰も同じ時間量の中で生きる。

 

玉手箱を開けたことで太郎は年老いた。

太郎は、ヒトとして帳尻を合わせることになった。

 

もし玉手箱を開けなかったら?

エイリアンとしてさ迷い歩き続けたかもしれない。

 

浜辺で泣く太郎を、カメが連れ戻しに来たかもしれない。

果ては、乙姫様と結婚してしまうかもしれない。

 

どのような時間の使い方をしてもヒトは年を取る。

「太郎はお爺さんになりましたとさ」とエンディングは寂しい。

 

自分のコミュニティーを失った太郎は可哀そうなのか。

一時でも華やかな世界に身を置いた太郎は幸せなのだろうか。