KuToo Movement

踵の高い靴でなければいけないなんて。

ペタンコの靴のほうが動きやすいだろうに。

何を見せるかではなく、何ができるかのほうが、職場では大切だと思うけれど。

 

〇〇ハラという言葉をよく聞く。

相手の気持ちを慮れない人たちが、ハラスメントに走るのだろうか。

相手との適切な距離は、いつも測るようにしないと。

 

先輩・後輩、上司・部下に関しては、パワハラ、顔を出しやすいかな。

呼び捨てには、要注意。

支配・被支配の関係構築のために呼び捨てを使う輩がいるけれど。

 

親分格でない人物が親分風を吹かせて呼び捨てするのは、滑稽。

まずは信頼関係なのではないかな?

総じて、〇〇ハラになるかならないかは、その一点に尽きるような気がする。

ぐぅっと寒くなって

寒くなった。

11月なんだから当然なんだろうけど。

ただ10月が暖かかったから、強くそう感じるのかな。

 

先日まで、庭には朝顔が咲いていた。

ぐんぐん蔓を延ばして。

この北国で、あれは不思議な光景だった。

 

ところで、「まだ結婚できない男」。

阿部寛って、いい俳優だよね。

50代独身男子のデフォルメの仕方が秀逸。

 

ただ一つ残念なのは、あの女医さんの存在。

「金持ちと結婚した」の一言で一蹴されたのが残念。

今クールで、一度ぐらい顔を出さないかなぁ。

ボールのやり取りはどうなっちゃったの?

 

本当にご無沙汰、です。

1年以上さぼってしまった。

こんな怠惰な私のブログを読んでくださる方がいることに、感謝と感激と驚嘆を。

ありがとうございます。

 

最近はカメラを手にすることもなく。

アップできるような「映える」絵がないことが、ブログから遠ざかった理由かもしれません。

 

それでは、また、いつか。

Au revoir!

チューリップ

チューリップが咲いた。

f:id:cookingenglish0508:20080101002600j:plain

去年のブログを見ると、4月の下旬ぐらいでこんな感じだった。

やはり、今年の春は暖かいのだろう。

 

蕾が開くのを見るのは楽しい。

パワーを感じる。

 

チューリップ。

もう暫くは楽しめそうだ。

 

今年の秋は、球根の数をもっと増やそう。

こんなにもワクワクさせてくれるのだから。

 

「ラジオ英会話」が終了

いやぁ、新年度になってしまった。

 

「ラジオ英会話」は、10年の時を経て番組終了。

残念だと思っていたら、「英会話楽習」として復活の模様。

内容と放送日数に変更はあるみたいだけれど。

 

今日はポカポカ。

ストーブも電気カーペットも必要ない。

庭のチューリップも、スクスク育って。

 

平凡な私は、平々凡々な毎日を過ごしている。

コーヒーと煙草に幸せを感じながら。

それなのに………値上げしないで、頼むから!

お寺でもらった日めくり

あれよあれよと云ううちに、もう、二月も半ば。

早いね。

ぼやぼやしていたら、あっというまに新年度。

あな、恐ろしや。

 

初詣に出かけて、日めくりをもらった。

一日から三十一日まであって、それをクルクル12回転させるもの。

昨日の言葉は「求めもしないのに病になって、

望みもしないのに老いる」

 

普通、この手のカレンダーって、希望に満ちた言葉を記すと思うのだけれど。

読んで、カクッとなる言葉を示すなんて。

私は、ここから何を読み取り、感じればよいのか。

「目を逸らせたいこと、できれば忘れていたいことと、きちんと向き合いなさい」

 

そうだよね。

世の中、クールで、オーサムで、ファンタスティックなことだけじゃないし。

ある種の諦念は必要。

そして、それを受け止めて、真直ぐに生きていく。

良いお年をお迎えください

長い冬が終われば、春が来る。

歳は取るけど、心は軽くなる。

 

来年は、戌年

株の世界では「戌、笑う」だったかな?

 

良い一年でありますように。

陽気な笑いに包まれた一年でありますように。

 

 

雪、降ってきた

降雪機から噴き出すかのように、ビュンビュンと雪が降って。

Oh, no!

 

「ああ、雪かきかぁ…」と萎える僕と、

「ああ、雪かきか!」と力がみなぎる僕がいる。

 

降り積もる雪を見ていると、じっとしていられない。

スキーグラブとダウンジャケット、そして、愛用の幅広スコップに手が伸びる。

 

きれいに雪を除いた道を見て、満足を覚えて。

エンドルフィン・レベルは、間違いなく上がっている。

 

雪は積もらないに越したことはない。

そう、越したことはないんだ…。

 

南の島のカメハメハ。

暖かいところに住みたいな、と。

 

 

イチジクのプリザーブ

これも、ひと月前のお話。

 

庭のイチジク。

たわわに実って。

 

すぐには食べられない分は、瓶詰に。

そんでもって、気が向いたときに食べる。

 

軽くすすいで、鍋の中。

砂糖を振りまいて、弱火にかけて。

f:id:cookingenglish0508:20170923103134j:plain

差し水をして、ふたをして。

くたくたになるまで、煮るだけ。

f:id:cookingenglish0508:20170923121242j:plain

煮詰まり具合を見て、渋めの紅茶を注ぐ。

そして、さらに煮詰めていく。

 

砂糖だけだと、味わいに「くどさ」が残るような気がして。

紅茶の香りと渋さは、良い感じの風味を与えてくれる(ような気がする)。

 

冷やしたものは、トロリン・チュルリンとして。

甘いもをひとつ、ふたつ食べたいとき、冷蔵庫から引っ張り出して食べている。

 

花(その2)

もう、一か月も前の写真だけれど。

せっかく撮ったので。

 

冷たい風が吹きつける今日、この頃。

あの秋の日が懐かしい。

 

金木犀。

f:id:cookingenglish0508:20170924074351j:plain

あの香りがして、窓の外を見て。

花が見当たらないのに、匂いだけは届いてくる。

 

一週間もすれば花を散らして、地面には金色の絨毯が。

そして、箒と塵取り。

 

ダリア。

f:id:cookingenglish0508:20170924074216j:plain

満開になると、中心が黄色くなる。

そんな花が、いくつも咲いて。

 

茎が細いので、添え木が大変。

手間をかけたのに、2回の台風で、終わってしまった。

 

先日、チューリップの球根を植えた。

長い冬を地中で過ごして。

 

来年の春が楽しみだな。

綺麗な花をつけてくれるといいな。

 

…話は全く変わるけど。

今度の日曜日の「シン・ゴジラ」、待ち遠しい。

 

地上波初は、盆か暮れかと思っていたけれど。

11月とは。

 

子供の頃は、怪獣が現れれば即座に自衛隊が駆け付けると思っていたけれど。

シン・ゴジラ」では、そうはいかないんだね。

 

なんでも手順・段取りが大切。

大事件が発生して、関わる人が多ければ、それは揉めるだろうな。

船頭多くして船山に上る、か。

エビチリ

ブラックタイガー、5尾1パック、500円強。

エビチリでも作るか。

 

背中に切り込みを入れて、背ワタを抜いて。

開いた背中には、ソースが絡む。

 

エビを、塩、片栗粉、水で洗って。

フライパンに油を熱して、エビに八分ほど熱を入れる。

 

エビを引き上げ、油を足して、豆板醤・ニンニク・ショウガ・タマネギを入れる。

香りが立ってきたら、ケチャップを入れて炒めて。

 

頃合いを見計らって、トマトジュースを加えて。

煮詰まり具合を見て、水を差す。

 

ソースが温まったところで、エビを戻し入れ。

エビを温めたら、火を弱めて片栗粉。

 

とろみがついたところで、ごま油とラー油を少量差して。

ひと混ぜ、ふた混ぜしたら皿に盛る、と。

f:id:cookingenglish0508:20170912114724j:plain

今日は、気まぐれで、茹でた小松菜を振り入れた。

 

あとは、白いご飯を用意して。

満腹になる自分が、容易に想像できてしまう…。

言葉で困って

僕は、カメラのことを「写真機」と言ってしまう。

小さい頃から。

 

以前、年下の前で「写真機」と言ったら、「いつの時代の人ですか?」と。

「カメラじゃないんですか?」と問い返されて、「まぁ、そうだね」。

 

フォトでもなく、イメージでもなく、「写真を撮って」とは言うのに。

「写真機」は死語なの?

 

そんな僕でも、「ヤング」とか「ナウな」「おセンチ」とかは、口にしない。

どうしても、時代遅れの感を否めない。

 

そのくせ、「ぎゃふん」とか「眉唾」「ロハ」とかは言ってしまう。

カタカナ語に抵抗があるのかしらん。

 

あと、「歯磨き粉」。

今時、あれはなんて言ったらいいのだろう?

 

「歯磨き粉が切れてるから、新しいのを用意してちょうだい」

と言いながら、「あれは粉じゃないよな」といつもクスリとする。

 

「歯磨き」だけじゃ言葉足らずだし。

かといって、「歯磨きペースト」とか「歯磨きジェル」とかは、う~ん。

 

薬局に行って、店員さんに尋ねるとき、みなさんは何と言っているんだろう。

まぁ、尋ねるまでもなく、目的の商品を手にしてレジを済ませているかもしれない。

 

 

 

 

カニカマのピザ

イタリア人が聞いたら、びっくりぽんだね。

でも、ヨーロッパでも、カニカマファンは増えているというから…。

(「ヨーロッパでも」って、すごくざっくり。)

 

蒲鉾は、チーズにもマヨネーズにも合うし。

ピザに入れたって、驚くには値しないか。

 

f:id:cookingenglish0508:20170911114809j:plain

ピザそのものは、速攻で作れるものではないけれど。

でも、粉と水を混ぜるところから始めて3時間もあればできるから。

まぁ、8時に始めれば、ランチには間に合う。

 

今日は薄切りのナスも加えて。

ナスは軽くソテーしておけば、おいしくいだだける。

 

伸び~るチーズに、タバスコをパチャパチャ。

ああ、buonissimo! squisito! と temaemiso!

 

オニオングラタンスープ

近所のスーパーでフランスパンを買った。

否、フランスパンもどきを買った。

 

初日はフワフワで、2日3日と経つうちにカチコチに。

さて、どうする。

 

フードプロセッサーでパン粉にするか。

それとも、時間をかけて、パン・ペルデュでいただくか。

 

手早く消費してしまいたいし、ここはオニグラで。

かた~いパンを、なるべく薄切りに。

 

市販のコンソメを溶いて、薄切りのオニオンを加えて、スープを作り。

グラタン皿に、ポンポンポンと入れる。

 

シュレッドチーズを振りかけ、オーブンに。

グツグツしたら、出来上がり。

f:id:cookingenglish0508:20170814120857j:plain

これ、結構、腹が膨れるから、好き。

なんてことはない食べ物だけど、いいよね。

 

一杯やった後、〆にラーメンを食べるという流れがあると思うけれど。

(僕のサラリーマン時代はそうだった。)

 

フランスでは、ラーメンの代わりにオニグラだと、どこかで聞いたことがある。

ホントかな?

 

 

 

ピーマンの肉詰め

今日は涼しい。

いや、寒さすら感じる。

 

こんな日は、トロトロと熱いものが食べたくなる。

唐辛子系の辛さを加えて。

 

ハンバーグの肉だねを作って、ピーマンに詰める。

油を入れたフライパンを熱し、ピーマンに焼き目をつける。

 

まずは、てっぺんの肉の部分。

次いでピーマンの皮の部分。

 

ピーマンを転がしながら、皮にしっかりと焼き目をつけて。

頃合いを見計らって、水を差す。

 

蓋をして、蒸し焼き。

皮が柔らくなったら取り出して。

 

フライパンに残った水と油を切って。

トマトジュースとウスターソースを注いで。

 

煮詰めたら、水を差し緩めて。

肉詰めピーマンを戻し入れ、中心まで温めて、グラタン皿へ。

 

ピーマンにフライパンのソースをかけたら、チーズをフリフリ。

そんでもって、オーブンに入れてチーズを溶かして、出来上がり。

f:id:cookingenglish0508:20170817173735j:plain

ふふふ。

あとはタバスコよ。

 

ピュッ、ピュッ、ピュッと振りかけて。

フーフー言いながら食べてしまう。

 

ああ、体が温まる。