マクロビ日記(2)

2日目。


なになに...青豆ごはん、かぼちゃスープ、春野菜の水無し炊き、海苔の佃煮、葛餅 黒みつ添え

かぼちゃのスープは、もう少し煮詰めてもよかったか。
海苔の佃煮は、シンプルながらもおいしい。
こちらも煮詰めがポイントか。


午後は...
梅ごはん、玄米スープ、春野菜のかき揚げ、すき昆布の炒め煮、玄米蓬もち

う〜ん、あんこ。僕はもっと甘くしたい!!


...蓬は、(1)日陰に生えて、(2)高さ15cmぐらいのもので、(3)中心を採る。
今日の校長先生の話から、僕が理解したのは、
「ある土地の生物と人間は、同じ生命体グループに属す。
⇒その土地に生息する生物が、同地区に生きる人間の食物である」


ここで、疑問。
身土不二について。
同じ温度帯でも、魚(動物性蛋白質)に関しては、海浜地域の方が手に入れやすい。
山岳地帯は、難しい。
「昔ながらの食生活」を考えたら、やっぱり、山国の人間は、魚を食べない方がよいのか?
(厳格すぎ?)


...さぁ、洗濯だ。
いざ、100円ショップへ。

洗剤を購入。

ジャブジャブ洗おう。


...ああ、これ食べたい。

ポークソテー モデナバルサミコのトマトソース
白いんげんのトマトソース煮はいいんだけど...
ポテトのピュレ、もう少し緩めればよかった。
(これじゃ、いもサラダ。)


そうそう、クルミやピーナツのナッツ系オイルやオリーブなどの果実系オイルも使ってもOKだって。
ポイントは、食す人の健康状態。
健康な人が食べるなら、風味を高めるものを使っても大丈夫。
使いすぎは、もちろん、いわずもがな...ダメだよね。