キノコのフリカッセと鶏モモ肉のグリル (その2)

キノコは水で洗ってはいけない、最近のキノコは水耕栽培だから洗う必要はない、汚れが気になるなら濡れ布巾で拭く...
と言われても、やはり、さっと水で洗い流したい私。


ル・ノートルでは、油に色が移るキノコは2度炒める、と教えられた。
1回目はざるに取って、汁を切る。色や苦みが移った汁を捨てる。
そして、粗熱が取れたら2回目。
おいしく仕上がるという。
幸い、日本のスーパーで売られているキノコには不要な動作か
(山や森で採るキノコは別として)。


En France,/ on utilise des champignons des prés ou des bois,/ selon les goûts./ Mais / on retrouve / quand même / assez souvent / des pleurotes, des girolles, des chamterelles, ou des champignons de Paris / dans la préparation./ Les Français aiment bien aller ramasser des champignons à la campagne,/ alors ils préparent aussi leur fricassée / selon les fruits de la cueillette du jour !/


フランスでは、/好みに応じて/野原のキノコや森のキノコを使います。/その中でも/とりわけよく使われるのは/プルロット茸、ジロル茸、シャントゥレール茸、マッシュルームです。/フランス人は田舎にキノコを採りに行くのが好きで、/ その日のキノコの収穫に応じて/フリカッセを作ったりもします。/


la préparation : 料理
ramasser : collect
les fruits de la cueillette : 摘み取りによる収穫物(=キノコ)