ハーブ(第1回) バジリコ/バジル(パート1)

Curluccio (1997)のpp.208-221は、スパイスとハーブのページになっています。まずは、ハーブの項を追ってみましょう。
Basilico/Basil: In my opinion/ this is by far the best of the herbs./ Although originally from India,/ since the Romans brought it from Greece/ it has been <011>adopted through out Italy/ <011>to take up a central position in Italian cusine./ The bushy annual with small leaves/ <012>grows up to 50 cm (20 inches) <012>on a tall stem./ To keep <021>the growth <021>bushy and <022>the flavour of the leaves <022>sweet,/ nip off the flower at the top of the plant./
(バジリコ/バジル:私は、バジルはハーブの中のハーブだと思っています。そのルーツはインドですが、古代ローマ人がギリシャから持ち帰ってからは、イタリア全土で用いられ、イタリア料理の中心的役割を果たすようになりました。小さな葉を付けるこの一年草の植物には茎があり、高さは50cmにもなります。バジルの葉を茂らせ、その風味を甘くするために、てっぺんに咲く花を摘み取ります。)
<文法>

  1. 後続の<011>は先行の<011>has been adoptedの結果です。また、後続の<012>は先行の<012>grows upの場所です。
  2. 先行の<021>と<022>は意味上の主語で、後続の<021>と<022>はその述語です。To keep the growth bushy and the flavour of the leaves sweet「((成長の結果)葉は茂る+葉の風味は甘い)を保つ」と考えます。